七夕に、性格診断テストをやってみた

今日は七夕。
とはいえ特に予定もなかった(;_;)ので、久しぶりに美容院へ。

日曜で混んでいた為、受付の待ち時間に、スマホで16Personalities性格診断テスト(MBTI)というものをやってみました。
『我傍に立つ』著者さんのブログで紹介されていて、以前から気になっていたもの。

「12分以内に終わらせましょう」とのことで、途中で名前を呼ばれないかハラハラしつつ。

結果は…

こんなん出ました。

なんか、ちょうちょが飛んでて、お花持ってて、いかにもお気楽そう(笑)。

内向型で直感型で道理型。

…なるほど。

真の理想主義者で、極悪人や最悪の出来事の中にさえも、常にわずかな善を見い出し、物事をより良くするための方法を模索しています。

一見いいことみたいだけど、「人が良すぎる」「甘い」と怒られることがよくある。自分でも、確かに、と思う。
現代社会を生き抜くにはどうかと思ってしまう。
性格なら仕方ないか(;_;)

 

創造的な仕事に向いているため、仲介者型の有名人の多くが、詩人や作家、俳優であるのも不思議ではありません。

詩人や作家や俳優ではないけど、創造的な仕事や趣味にずっと憧れています、未だに。

ただ、こちらの記事によれば、INFPの、Nは「五感が鈍い人」らしい。え。
絵を観ること、描くこと、音楽を聴くこと、演奏することが昔から好きなのに、五感鈍いんかい…ダメじゃん。
鈍いのと好きなのとは別なのかしら。

 

その言語能力もまた、母国語にとどまらず、外交官タイプの大半がそうであるように、第二言語(時には第三言語まで!)の習得に非常に長けています。

英語すら苦手ですがなにか?

 

放っておくと、まるで隠者のように引きこもったまま連絡が途絶え、友人やパートナーが、多大なエネルギーを費やして、現実世界に連れ戻すことになります。

今のところ引きこもったことはないけど、色んなことに嫌気がさして、引きこもりたくなったことはないこともない…。

ちなみに、もしも「しばらくずっと家に一人でいろ」と言われたら、「はーい♪」と言って、さほど苦にもならずに何かしらやって楽しんでいられる気はします。…限度はあるけど。

その他にも色々書いてあったけど、自分では、当たらずとも遠からず…?という感じで、家族に見せたら、「まんまじゃん」とお墨付きをいただいてしまった。

え、そうなの?

試しにもう一度やってみたけど、結果は同じ。

こういう診断テストが100%当たるということはないだろうけど、あまり自覚していなかった自分を知るきっかけにはなるかなあ。

若い頃は、ああでなきゃ、こうでなきゃ、と理想ばかり高くて、理想どおりにいかない自分にイライラしてばかりだったけど、もう最近は諦めモードで、何でもいいか〜って感じになっている気がする。
だから、こういうテストであまり意識していなかった自分を知るのも、いいことにしろ悪いことにしろ面白い。

本当は、自分を繕うのもしんどいし、まんまの自分でいられるのが一番楽で心地いい。
だけど、一歩外へ出れば知らず知らず外モードの自分に切り替わっているだろうし、ここのブログでも、無意識にブログモードな自分になっているかもしれない。

今は、理想の自分になることより、人前でも正直にそのまんまの自分でいられることが理想なのだけど、なかなか難しいです。小心者だし…。
飾らないでいられる強さがほしい。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中