コスモス寺と春日大社 癒やしの旅

本日は休暇が取れたので、自然の多い場所で人混みを避けのんびりゆったり過ごしたくなり、京都を素通りして奈良へ行ってきました。

奈良というところは、行くたびに特別な時間の流れかたをしているなあと感じます。

ひたすらにゆったりとしている。

先日用事で行った東京とのあまりの時間感覚の違いに、本当に同じ日本かと疑いたくなってしまった。

そこら中で置物のように静かに横たわっている鹿のせいもあるのだろうか↓

鹿くんたちは、堂々と車道を横切って車を止めていたり、普通に横断歩道渡っていたり、いつの間にかわたし達の横を一緒に歩いていたり、面白い。

駆け足で横をすれ違っていった珍しい鹿くんも。そんなに急いでどこへ行く?


般若寺。通称コスモス寺。

本日満開でした\(^o^)/
例年より10日ほど遅いそうで。
とてもとても綺麗でした〜。お寺の敷地内がコスモスで埋め尽くされていた。

平日なこともあり、それほど混雑もなく。
一眼レフで熱心に写真を撮っている人が何人もいました。(私はスマホ)

お次は春日大社へ。


ここはさすがに人が多かった。
↑この写真の下の方は人、人、人です。

と言っても、殆どが外国からの観光客と、修学旅行生でした。外国の観光客が修学旅行中の小学生に声をかけて一緒に写真とって盛り上がっていたり。


微動だにせず、訳知り顔でどこか一点を見つめ続ける鹿さん。
佇まいが神々しかった。


有名な燈籠。夜に灯りがともったら綺麗だろうなあ…
と思ったら、この先にカーテンで隠された場所があり、カーテンを潜ると、


真っ暗な部屋に、灯のともった燈籠がいっぱい!わぁ!


壁が鏡になっていて、燈籠の灯りが無限に広がっているかのような空間。美しかったです。

近くにいた外国人の女性が、「オー!ビューティフォー!ビューティフォー!」を連発していました。


境内にいる間ずっと、心地のいい空気に包まれている感じで、霊的というのでしょうか、厳かな雰囲気漂うすばらしい場所でした。
時折聞こえてくる鹿の鳴き声が、辺りに神々しく響きわたり、なんというかもう異世界。


若草山をのぞむ奈良公園。鹿も人も、全てがゆっくりゆったりとしていて、なんてのどかなんだろう〜。

奈良公園で更に癒された後、のんびりのんびり、近鉄奈良駅まで歩き、ならまちでお土産も買い、帰宅の途へ。

「良い旅で癒やされました〜」と締めくくるはずが、ここからが長かった。

友人が京都在住の為、一先ず京都へ。
友人と別れ、ひとり新幹線に乗換える為改札へ行くと、ただならぬ人だかり。
人身事故により新幹線がストップし、改札も通れない状態になっていました。

そこから改札が開くまで2時間以上。

金曜の夜なので、サラリーマンらしきスーツ姿の方々が多く、電話する人、撮影する人、払い戻しの列に並ぶ長蛇の列、読書する人、スマホでゲームする人、様々。

私はというと、とりあえずカフェに移動し、バックに入れていた短めの小説を読み終えてしまいました☆

そろそろ復旧かと改札へ戻ってから、さらに1時間以上待ち、満員の新幹線でも立ちっぱなしで、先程ようやく帰宅。
つ、疲れた。

癒しと疲労が綯い交ぜの妙な旅になりましたが、無事に我が家へ辿り着けただけでもうよしとしよう。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中